春天来了!
大家好!皆さんお元気ですか?
ついに、ハルビンにも短い春がやって来ました!
4月に入っても雪が降ったのには驚きましたが、その雪もすっかり解け、日差しも暖かくなりました。
キャンパスではスポーツを楽しむ学生が増え、通りには雑貨や果物などの露店も並び、春の訪れを感じています。
外に出かける人たちも増えて、先日行った松花江の川べりや近くの斯大林(スターリン)公園では、
散歩をしたりローラースケートをしたり凧あげをする人などで溢れていました。
3月に松花江を訪れた時は、まだ凍った川の上を歩け、そこで凧あげをする人の姿もありましたが、
さすがにもう川には降りられませんでしたね。
ただ、春と言ってもまだ花も無く、緑も無いので、なんだかさみしい感じがします。
それにハルビンの天気は変わりやすく、朝は清々しい快晴でも、昼頃から雲が多くなり、風が出始め、
夕方からは雨になる、というパターンが多く、一日中晴れて穏やかないい日、というのは少ないです。
幸い、北京のような酷い黄砂はなく、花粉症の心配もいらない、それなりに快適な春を過ごしています。
とは言え、春はやっぱり桜、と思うのは日本人だからでしょうか。
ちなみに、中国では武漢大学の桜が有名だそうです。
ところで、こちらに来てから、もう半年以上が経ちました。
今更ですが、ハルビンならではの味覚をご紹介しますね。
まずは、ハルビン啤酒(ビール)。1900年創業の中国最古のビールで、その消費量は世界第三位!
それだけ、ハルビンビールが美味しいということなんでしょう。
いえ、実際に美味しいんです。これはハルビンの人たちの自慢でもあります。
次に、ビールのお供にもぴったりの紅腸(ソーセージ)。
キヨスクのような売店にはグリル機が置かれ、小さいサイズの紅腸を炙りながら売っています。
1本1~2元で買え、おやつにちょうどいいです。
私は黒胡椒のが好きですね。
大きいサイズは切って野菜と一緒に茹でても美味しいですよ!
それから、列巴(lie3ba)と言われる俄羅斯大面包(ロシア式巨大パン)。
とにかく固くて大きくて重い(なんと2キロ!)です。
思いきって try してみました。外側は香ばしくまあまあ、でも、内側はモサモサしていて、
味は少し酸味があり、正直いまいち・・・・。
ごめんなさい
最後に、馬迭爾氷棍(モーテルアイスキャンディー)。
ハルビンの繁華街・中央大街にある馬迭爾ホテル(英語表記はModern Hotel)
の売店の店先で売られているのですが(1本2元)、いつも人でいっぱいです。
クリーミィだけどしつこくなくとても美味しいので、中央大街に行くと必ず食べていますよ。
ハルビンの人はみんなアイスが大好きで、氷点下の寒い冬でも食べていました。
普通のアイスは、道端に段ボール箱を並べて売られているんですよ。
冬は外の方が解けないですからね。
そろそろ帰国のことを考え始めたこの頃です。
ハルビンでまだ食べていない物はないかな、なんてことも考えています。
ではまた、皆さんお元気でお過ごしください。
|

3月の松花江

ハルピンビールと黒胡椒ソーセージ

ハルピン名物「大列巴」

馬迭爾氷棍
|