注 意

これは、楊品瑜主宰中国茶芸教室の会刊に連載してもらっているものをまとめたものです。 これからも、数ヶ月おきに更新します。

 
  プロフィール

植野 瑠美子
東京生まれ。マクロビオティック料理及び野菜を中心とした創作料理の講師。フルーツ&ベジタブルマイスター。
中国茶との出会いは夫が台湾出張の折に持ち帰った茶器。その後、楊先生の教室で学びながら、今までに香港、 台湾、シンガポールと渡航十数回。その都度、茶器や茶葉などを収集。現在は茶葉料理の試作に力を入れている。

 
 


 
 

清香! 香りと味わいのレシピ 12ヶ月

 
 
★5月の茶葉料理 ~滇紅紅茶のカスタードパイ~ 18cm角型1つ分
中国紅茶を茶湯と茶葉の両方を使って作るパイです。 市販のパイ皮を使えば簡単にできます。 豆乳を牛乳やココナツクリームに替えてもおいしくいただけます。

材 料 : パイ皮 2枚
       A:卵黄 2ケ、黒糖 大さじ2、温めた豆乳 150cc、薄力粉 小さじ1、
       コーンスターチ 小さじ1、バニラエッセンス 少々、
       滇紅紅茶の茶湯 1/4カップ
      B:レーズン 80g、ラム酒 少々、松の実、アーモンドなどのナッツ 大さじ2、
       クリームチーズ 150g、滇紅紅茶の葉 大さじ1

作り方 :
1)まず、紅茶を煮出して茶湯を作る。卵黄は黒
  糖と合わせてもったりするまですり混ぜてか
  ら、薄力粉、コーンスターチを加える。さら
  に、茶湯と豆乳を少しずつ入れ、強火にかけ
  る。手早く泡立て器で混ぜてカスタードソース
  を作る。

2)レーズンは戻してから粗みじんに切る。クリ
  ームチーズ、1)のカスタードソースと、やは
  り粗みじんにきったナッツ類と合わせ、ここに
  紅茶の茶葉(みじん切り)も加えてフィリング
  を作る。

3)型にパイ皮を敷き詰め、フィリングを流し入
  れたら残りのパイ皮をかぶせ 端をなじませ、
  折り返す。フォークの先などで、表面に穴をあ
  け、200度のオーブンで30分焼き上げる。

拡大写真


 
 
★7月の茶葉料理 ~ぷりぷり海老団子と包種茶葉の炒め物~ 4人分
おいしくいただいたお茶の葉。これをもう1回活躍させてみませんか。 ぷりぷりの海老団子と黒酢によく合いますので是非お試しください。 玉ねぎは、長ネギでもおいしくいただけますし、セロリの代わりにきゅうりでもよいですよ。

材 料 : (海老団子用)
  海老 100g、鶏ひき肉 100g、片栗粉 大さじ2、
 生姜 ひとかけ(すりおろし)、玉ねぎ 70g、塩 少々、醤油 少々
(炒め物用)
 茶を入れた後の包種茶葉 15g、セロリ 150g、黒酢 大さじ2、塩 少々、
 醤油 少々、水溶き片栗粉 100cc
(仕上げ用)
 スープパセリの葉(又は香菜) 少々

作り方 :
1)(海老団子)海老はぶつ切りにしてから、包丁
  の背でたたく。ぷりぷりの食感を残すため、
  つぶつぶ状にする。ここに、鶏ひき肉、片栗
  粉、しょうがのすりおろし、粗みじん切りの
  玉ねぎ、塩、醤油をまぜて、良く粘りを出す。
  等分に分け団子状にまとめ、沸騰した湯で
  茹で上げる。

2)(炒め)フライパンに油を熱し、茶葉、セロリ
  を炒め、ここに海老団子を加える。塩、醤油、
  黒酢の調味料と水溶き片栗粉でとろみをつけ
  る。

3)(仕上げ)皿に取り分け、スープパセリの葉
  (又は香菜)を飾る。

拡大写真


 
 
★9月の茶葉料理 ~東方美人茶を使って涼しげな茶凍(茶のゼリー)~ 2人分
5月~8月まで毎月1週間位台湾に行きました。 色々、食べ歩きましたが、茶葉を使ったデザート(茶凍)は、どの茶芸館でも定番のメニューでした。 今回は、東方美人の新茶を使って、ゼリーを作りました。 台湾ではハチミツをかけていましたが、メープルシロップや練乳をかけてもおいしくいただけます。

材 料 : (ゼリー用)
  東方美人茶の葉 10g、水 2カップ、
  黒糖 大さじ1、ハチミツ 適宜、
  粉末寒天 小さじ2
(飾り用)
  ミントの葉

作り方 :
1)分量の水に茶葉を加え、5~6分ほど、煮出
  し、茶湯を漉し器などで漉す。

2)茶湯に黒糖を加え、粉末の寒天を分量煮とか
  し、1分ほど沸騰させる。

3)型などに流し入れ、冷蔵庫で充分冷やす。

4)(仕上げ)ハチミツをかけ、ミントの葉を
  飾る。

拡大写真


 
 
★10月の茶葉料理 ~栗と蓮根の高山茶葉甘辛炒め~ 2人分
長かった残暑もようやく去り、心地よい秋風が時には、肌寒さを感じるくらいになりました。 秋の食材、今回は栗を使って、飲んだ後の茶葉と、 蓮根やカラフルなパプリカを組み合わせての甘辛炒めを考案しました。 きのこ類は干し椎茸を使っていますが、この他に歯ざわりのよいエリンギを組み合わせても美味しいですよ。

材 料 : 栗のシロップ煮(瓶詰めなどでよい)4~6粒、蓮根 50g、ピーマン 1/2個、
パプリカ(赤) 1/4個、高山茶葉(茶を飲んだ後の葉) 大1~2、ごま油 適宜、
黒砂糖 大さじ1、醤油 小さじ2、みりん 小さじ1、干し椎茸 5g、
干し椎茸の戻し汁 1/2カップ

作り方 :
1)干し椎茸を分量の水で戻しておく。戻し汁は
  調理に使うので残しておく。

2)フライパンを熱し、ごま油で、小さめの乱切
  りにした蓮根を炒める。

3)続いて茶葉を加え、ピーマン、パプリカ、戻
  した干し椎茸も加える。

4)干し椎茸の戻し汁、黒砂糖、みりん、醤油な
  どの調味料で味を調える(塩を少々加えて
  調えてもよい)。

5)最後に栗を入れて、全体に照りがでるまで
  さっくりと炒めれば、完成(栗は大きいよう
  だったら、半分に切り分ける)。

拡大写真


 
 
★11月の茶葉料理 ~プーアール茶のジェラート~ 2人分
10月のハロウイン、12月のクリスマス、1月のお正月と、秋が深まり冬にかけて、楽しいイベントが目白押し。 その間に挟まれて11月は特に何もなくて少しつまらない。 そんな時、ゆっくりと自分の為にクオリティの高いとっておきの中国茶を淹れてみましょう。 手作りのジェラートを添えて。ジェラートって買うものだと思っていませんか?
混ぜて、冷やして、固めて、また、混ぜるだけ。拍子抜けするくらい簡単に作れてしまいます。 是非、お試しを。

材 料 : プーアール茶湯 50cc、豆乳 70cc、生クリーム 40cc、黒糖 大さじ2、
卵黄 1個分、バニラエッセンス 少々、ブランデー 小さじ1/4、くこの実 8粒、
ハーブの葉 適宜、黒蜜 適宜

作り方 :
1)卵黄と黒糖を良くすり混ぜる。ここに、豆乳
  と冷ましたプーアール茶の茶湯を加え、ごく
  弱火にかける(沸騰させないように気をつけ
  て)。とろみがついたところで火からおろし、
  漉し器にかける。生クリームは7分だてに泡
  立てておく。

2)氷水にあてて冷やしながら、バニラエッセ
  ンス、ブランデーを加える。泡立てた生ク
  リームも加えて均一に混ぜる。

3)冷凍庫に入れて、いったん固めてから取り出
  し、空気が入るように良く混ぜる。再び、冷
  凍庫に入れて冷やし固める。次にまた、取り
  出し、良く混ぜる。この作業を3~4回繰り
  返して完成。好みで黒蜜を回しがけ、ハーブ
  の葉や、くこの実を散らしていただく。

拡大写真


 
 
★1月の茶葉料理 ~おもてなしの一品 豚ばら肉と大根の烏龍茶煮込み~ 4人分
年末年始と何かと忙しいこの時期。掃除しながら、片付けをしながらのながら料理は主婦の強い見方。 今回は烏龍茶を使っての煮込み料理をご紹介します。

材 料 : 豚ばら肉 500g、大根 1/2本、セロリ 2本、玉ねぎ 2個、にんにく 二かけ、
烏龍茶葉 大2枚、昆布10cm長 2枚、塩・醤油 適量

作り方 :
1)豚ばら肉は、タコ糸でしばっておく。大根は
  縦四つ切りにしてから、厚さ3~4cmに切り
  揃える。セロリと、玉ねぎは薄切り。にんにく
  は丸ごと使う。

2)鍋に豚ばら肉を入れ、水をひたひたに注ぐ。
  大根、セロリ、玉ねぎ、にんにく、昆布、
  茶葉をそのまま一緒に、鍋に入れる。

3)1時間ほどことこと煮込み、途中で野菜類
  がやわらかくなったら、塩、醤油を加えて
  さらに30分程煮込む。

4)肉を取り出し、スープはいったん濾してか
  ら、更にフードプロセッサーにかけると、
  なめらかなスープができる。

5)鍋に肉とスープを戻し、もう一度調味料類
  で味を調えてから、10分くらい火にかけて
  仕上がり。

拡大写真


 
 
★2月の茶葉料理 ~烏龍茶葉入りエスニッククッキー~ 12枚分程度
大寒も過ぎ、きんとした外気の中、どことはなしに春の匂いを感じるのは、わたしだけでしょうか?  どうしても、室内にいることが多くなるこの時期。 簡単!あっという間に焼きあがるクッキーで、こころゆくまでお茶を楽しんで下さい。 今回は、茶葉と五香粉で、エスニック風味のクッキーを作ってみました。 砂糖は量を控えてあります。 お好みで増減して下さい。 五香粉の代わりに、胡椒を使ってもスパイシーでパンチのきいたクッキーが出来上がります。

材 料 : 卵黄 2個分、 薄力粉 150g、 バター 220g、 甜菜糖 70g、
くこの実 大さじ2、五香粉 少々、 烏龍茶茶葉 大さじ2

作り方 :
1)バターは室温で戻して下さい。やわらかく
  ならない場合は、湯煎して下さい。これに
  甜菜糖を加え、よくすり混ぜる。卵黄も加え、
  薄力粉をふり混ぜる。

2)更にに、細かく刻んだ茶葉、五香粉、ぬるま
  湯で戻したくこの実をさっくりと混ぜ合わせ
  る。

3)この生地を延ばして、型抜きする。生地の分
  量は直径10cm、厚みは1cmのクッキーが12個
  程度です。

4)オーブンを温めておき、180℃で20分程度
  焼き上げる。

拡大写真


 
 
★4月の茶葉料理 ~龍井茶のシュウマイ~ 20個分
三寒四温を繰り返し、ようやく本格的な春がやってきました。 各地で桜の便りが聞かれるのもすぐですね。 こんな季節には庭のデッキに出て、軽やかな龍井茶を透明なガラスで楽しみたくなります。 今回は、先月大陸から買ってきた龍井茶を、ティータイムのあとにも料理につかえないかなと考えて作ったレシピ。 龍井茶の茶葉と、小ネギ、椎茸、筍、生姜を微塵切りにし、豚ひき肉ではなく、鶏ひき肉でさっぱりめの具を作ります。 調味料は、シンプルに醤油とオイスターソース、少量の胡椒で。三時のティータイムにどうぞ。

材 料 : 鶏ひき肉 200g、 生椎茸 1枚、 龍井茶茶葉 大さじ3、 小ネギ 3本、
生姜 1片、筍 30g、 飾り用のコーン、 シュウマイの皮 20枚、 
オイスターソース 小さじ1/4、醤油 小さじ1/2、 胡椒 少々

作り方 :
1)生椎茸、龍井茶茶葉、小ネギ、生姜、筍は
  すべてみじん 切りにする。

2)鶏ひき肉を混ぜて、フードプロセッサーを
  使えばあっという間に具が出来上ります。
  あっさりした仕上がりですが、ひき肉、椎茸、
  香味野菜などから、香りと旨味が十分出ます
  ので、ご安心を。

3)シュウマイの皮で具を包み、飾りのコーンを
  あしらう。

4)蒸し器にかけて、7~8分程蒸す。熱々を
  ちょっと変わって、柚子胡椒で召し上がれ。

拡大写真


 
 
(植野 瑠美子 2005~2006年)