![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エルダーフラワー |
|
||
最近、岩盤浴のサロンに行く機会がありました。
その時に出された飲み物がエルダーフラワーのコーディアルでした。
コーディアルはシロップに薬草を漬け込んだヨーロッパでは伝統的なノンアルコールの飲み物で、
お菓子作りやカクテルなどにも利用されています。
日本では輸入食品やハーブを扱っているお店で手に入れることはできますが、
利用されることはまだ少ないようです。
エルダー(スイカズラ科)は和名をセイヨウニワトコと言い、原産地は主にヨーロッパです。 根から実まですべてが薬効に優れていることから「万能の薬箱」と呼ばれており、 ヨーロッパの民話にも多く登場しています。 若い枝の中心部を抜くことでストローのようになり、 火をおこすのに使われたことから別名「パイプツリー」とも言います。 花にはマスカットのような香りがあり、満開の六月頃には街中が甘い香りにつつまれるそうです。 赤毛のアンがエルダーフラワーをいっぱい入れた籠をかかえながらスキップで通り過ぎていく、 そんな情景が浮かんでくるようです。 さて、発汗作用、利尿作用が期待できるエルダーフラワーの力を借りて岩盤浴です。 サウナのような息苦しさはなく、寝ているだけで大量の汗が出るのには驚きでした。 運動した時に出る汗と違いさらさらの汗はトリートメント効果がありシャワーで洗い流さなくても良いとのこと。 運動不足解消とお肌つるつるのおまけつきでした。 忍田篤子 2006年9月 |
![]() エルダーフラワーのドライと ハーブの図鑑 (萩尾エリ子著 池田書店) |
![]() |
|||
|
![]() |