![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レッサーカラミント |
|
||
暑い夏にはさわやかなミントの香りがおすすめですが、今年は思ったより暑い日は少なかったようで、
後半は雨の日が続きました。
庭の片隅に咲くレッサーカラミントが雨に濡れ、風にゆれる姿は強い日差しの中で見るより、
清々しく楚々として見えます。
カラミントは別名マウンテンバームといいます。 シソ科カラミント属の多年草です。 このカラミントにはレッサーカラミント、ウッドカラミント、大輪カラミントなどがあります。 我が家のレッサーカラミントは数年前に苗を購入して地植えにしました。 それ以来何も手をかけずにいますが、年々少しずつ広がりをみせています。 高さは30cm位、花も葉も小さく、 ミントの香りも微かにするのでスペースのない庭でも邪魔にならないハーブだと思います。 私は押し花にしてよく使いますが、 保管してある袋を開けるたびにカラミントの香りがして楽しみのひとつでもあります。 ポプリや切り花として利用してもいいですね。 また、ハーブティーは発汗、去痰によいとされていますので、 ペパーミントなどとブレンドすることでさらに効果が期待できるかもしれません。 さて、レッサーとは何かより劣るという意味があるそうですが、 我が家の庭では姿は楚々としていますがその存在感は決して小さくはないハーブです。 忍田篤子 2008年9月 |
![]() レッサーカラミント |
![]() |
|||
|
![]() |